発表・投稿リスト
原料生産工程の効率化
2015年度
発表年月 | タイトル | 発表先 | 掲載Vol,発表場所 |
---|---|---|---|
2016年3月 | 分解軽油のアップグレーディングプロセスの開発 | 化学工学会 第81年会(化学工学会) | 関西大学 千里山キャンパス(大阪府吹田市) |
2016年2月 | Preventing Fouling in the Heat Exchangers of Catalytic Reforming Units | 第17回日本-クウェート合同セミナー(石油学会) | KISR(クウェートアマディ市) |
2016年1月 | [投稿]クリーン燃料製造における新規触媒開発 | セラミックス(日本セラミックス協会) | 第51巻第1号(2016年1月号) |
2015年12月 | Chemical Vapor Deposition of Silica on Pelletized HZSM-5 for Shape-selective Disproportionation of Toluene into Benzene and para-Xylene | Pacifichem2015 | ハワイアンコンベンションセンター(ホノルル) |
2015年12月 | FCA(Fluid Catalytic Aromaforming:流動接触芳香族製造)プロセスの開発 | 第21回流動化・粒子プロセッシングシンポジウム(化学工学会) | 九州工業大学 戸畑キャンパス(福岡県北九州市) |
2015年12月 | CO2分離回収型水素精製装置と膜素材の開発 | 第25回日本MRS年次大会(ポスター発表)(日本MRS) | 横浜市開港記念会館(横浜市中区) |
2015年12月 | Development of technology for converting fuel oil to aromatics -燃料油から芳香族化合物への転換技術の開発- |
第25回日本-サウジアラビア合同セミナー | 国際石油交流センター(サウジアラビア ダーラン市) |
2015年11月 | Developing processes for the efficient use of oil - integration of refining and petro chemistry - |
世界工学会議 World Engineering Conference and Convention 2015 |
国立京都国際会館(京都市) |
2015年11月 | トルエン不均化反応において高いパラキシレン選択率をもたらすZSM-5上へのテトラメトキシシランの蒸着方法 | 第31回ゼオライト研究発表会(ゼオライト学会) | とりぎん文化会館(鳥取県鳥取市) |
2015年11月 | [投稿]複合監視装置による異常検知技術の開発 | アロマティックス(日本芳香族工業会) | Vol.67 秋季号 |
2015年11月 | アルドース還元酵素遺伝子過剰発現の醸造酵母のエタノール生産に与える影響 | 第45回石油・石油化学討論会(石油学会) | ウインク愛知(愛知県名古屋市) |
2015年11月 | 分子反応モデルを用いたLCO水素化反応挙動解析(第2報) -分子構造に基づき導出した反応平衡定数の適用- |
第45回石油・石油化学討論会(石油学会) | ウインク愛知(愛知県名古屋市) |
2015年11月 | FCAプロセスの開発 | 第45回石油・石油化学討論会(石油学会) | ウインク愛知(愛知県名古屋市) |
2015年11月 | 高活性軽油脱硫触媒の開発 | 第45回石油・石油化学討論会(石油学会) | ウインク愛知(愛知県名古屋市) |
2015年10月 | [投稿]微生物によるキシロースからのエタノール生産 | ENEOS Technical Review | 57巻3号(2015年10月) |
2015年10月 | FCAプロセスの開発 | 第49回 日本芳香族工業会大会(日本芳香族工業会) | 第49回 日本芳香族工業会大会 (岩手県盛岡市) |
2015年10月 | [投稿]C4留分の選択的二量化プロセスの開発と工業化 | 触媒(触媒学会) | 57巻5号(2015年) |
2015年9月 | [投稿]技術報告「重質油等高度対応処理技術開発事業:分解軽油の高付加価値化プロセスの開発」 | JPECニュース2015年9月号(石油エネルギー技術センター) | JPECニュース2015年度9月号 特集 |
2015年9月 | ゼオラオイト触媒を使用した石油精製プロセス開発 | 第23回ゼオライト夏の学校(ゼオライト学会) | マホロバマインズ(神奈川県三浦市) |
2015年9月 | NEDO-PJで学んだこと | 「石油化学への展開を目指した有機脱水用ゼオライト分離膜技術に関するシンポジウム」(早稲田大学) | 早稲田大学(東京都新宿区) |
2015年8月 | [投稿]焼成型高活性軽油脱硫触媒の実用化と生産性向上 | ペテロテック(石油学会) | PETROTECH, 38(8), 557-561(2015) |
2015年8月 | MOLECULAR MODELING FOR HYDROGENATION OF LIGHT CYCLE OIL | 250th ACS National Meeting & Exposition | Boston(MA USA) |
2015年7月 | Development of a hydrogen purification system with hybrid membrane -Efficient high-purity hydrogen purification and CO2 recovery- |
the 7th International Conference on Green and Sustainable Chemistry (GSC-7) and 4th JACI/GSC Symposium(新化学技術推進協会) | 一橋大学(東京都千代田区) |
2015年7月 | 石油会社における触媒研究 -製油所向け脱硫触媒の開発- | 第46回触媒サマーセミナー(触媒学会) | 熱海ニューフジヤホテル(静岡県熱海市) |
2015年5月 | 石油精製における分離技術と膜への期待 | 「第37年会人工膜シンポジウム」講演(日本膜学会) | 早稲田大学(東京都 新宿区)、「膜」40巻4号(2015年7月号) |
2015年5月 | 焼成型高活性軽油脱硫触媒の実用化と生産性向上 | 第58回年会(石油学会) | タワーホール船堀(東京都 江戸川区) |
2015年4月 | [投稿]ライトオレフィン増産のためのHS-FCCプロセスと触媒の開発 | 触媒学会誌(触媒学会) | 触媒57巻2号 |
2015年4月 | [投稿]軽油の超深度脱硫触媒-基礎から実用化 | 触媒学会誌(触媒学会) | 触媒57巻2号 |